こんにちは!
本日は数字の話。
「うわ、きたきた。急に経営者っぽい話してきたぞ」って思ったやろ?笑
多分、初めて数字に関するブログ書く書かせて頂きます。
美容師は、数字を見たほうがいい。
感覚は大事。数字があるともっと強い。
美容師はアーティスト、職人。
「感覚」と「センス」も大事。
どれだけ良くても、
お客様に“伝わってなかったら”もったいない。
「自分の接客どうやったんかな?」
「スタイル、気に入ってくれたんかな?」
ってモヤモヤと悩む時間、美容師は、あると思う。
その時にヒントくれるのが、数字。
お客様が増えてたら「あ、伝わっとるやん、俺の良さ!」ってなるし、
逆にリピートが落ちてたら、「ちょっとカウンセリング甘かったかな…」みたいに気づける。
数字って、心の中の“もやっ”を“すっきり”に変えてくれるツールやと。
“気づきのきっかけ”
「数字見たら落ち込むから見たくない」って声もよく聞くけど、
それは数字の使い方がもったいないです。
数字はダメ出しするためにあるんじゃなくて、
「どうやったらもっと良くなるか?」を考えるヒントをくれる。
体重計に毎日乗ったら、食生活ちょっと気にするやろ?
それと同じ感覚。
チェックする習慣をつけたら、自然と“行動”が変わってくる。
数字が見えると、成長が“実感”できる
あともうひとつ。
数字って、自分の頑張りがちゃんと「見える」ってとこも大事。
・先月より売上伸びとるやん!
・今月売れた!自分にしては大進歩!
んな感じで、“ちょっとずつの前進”に気づけるから、
自信にもつながるし、成長が実感できる。
感覚って、自分ではなかなか分かりにくいし、
数字でちょっと見える化するだけで「よう頑張っとるな自分!」って思える。
数字は相棒
数字って、冷たいようで実はめちゃくちゃ優しい。
黙って“現実”だけ見せてくれる。
その中に、
「未来を変えるヒント」がちゃんとある。
苦手でもいい。
でも、“見ようとする姿勢”がある人は、必ず伸びる。
自分に何が足りないのか?
感覚+リアル数字=いい美容師。
当てはまらないのは技術、薬剤知識。
美容師として当たり前のこと。
売れる美容師の中で常識です。
早い段階で結果を求めると、よくない結果になる可能性が高くなる。
俺の美容師人生も、まだまだ中間地点。
少し視点を変えるだけで、1ヶ月後は必ず変わります。
ぼちぼち、でわでわ!